つぶより野菜(KAGOME)の効果は?口コミ・評判・評価レビュー

【つぶより野菜(KAGOME)の商品紹介】

つぶより野菜(KAGOME)の効果は?口コミ・評判・評価レビュー

【商品詳細】

メーカー:カゴメ株式会社
商品名:つぶより野菜(KAGOME)
参考サイト:公式サイトへアクセス
通常価格:2,160円(税込み)
内容量:195g×15本セット※初回限定お試し
商品説明:まるで野菜を食べているような新食感!
にんじんの繊維分を加えることでジューサーで搾ったような食感を実現し、満足感のある飲み心地に仕上がりました!つぶより野菜はカゴメが80年間つくりたかった野菜ジュースです。

誰もが知っている大手のカゴメさん。
カゴメさんが作られたこちらの野菜ジュースは本当に新食感なのです。私は以前お話した通り、野菜ジュースが比較的苦手なので友達に一口もらったことがあるんですが、食感に驚きました!つぶつぶのオレンジジュースのような、それよりも荒ごしのような、そんな感覚です。本当にジューサーで絞ったような野菜ジュース!という感じです。ノーマルな野菜ジュースでは飽きてしまった、もっとフレッシュ感がほしい!という方に是非オススメしたい商品です。さすがの私もつぶより野菜の食感には驚きました!

日本の野菜は美味しい。
日本の野菜のすばらしさをお客様にお届けしたい。だからカゴメは国産野菜のおいしさを最大限に引き出す新しい野菜ジュースをつくることに挑戦したんだそうです!

素材を厳選し、レシピを追及しついに完成したつぶより野菜には大きく三つの特徴があるんだとか。

  1. 国産!野菜は国産100%を使用
  2. 一日分の野菜350g使用!
  3. 新食感!飲むたびに感じる野菜の存在感

つぶより野菜は主にどんな野菜を使って作られているのか?
にんじん/トマト/セロリ/プチヴェール/レタス/ほうれん草これら6種類の野菜のおいしさを最大限に引き出すために、それぞれ違う方法で搾汁しているんだそうですよ!私の勝手なイメージでは全部まるごと搾っているもんだとばかりに…。実は違かったんですね!

  • にんじんはゆっくりと丁寧に!
  • トマトは二つの製法でおいしさを二重に引き出す
  • 葉野菜は個性を大切に。個々により搾り方の強さなどを調整しているそうです。

管理栄養士さんが言うには、野菜の栄養はジュースで摂るのも効果的だってこと。
私はしっかりと野菜そのものを食べないと栄養が摂れないとばかり思ってましたが実は違うようです。野菜は食べ方によって栄養の吸収率に差が出ます。

例えばトマトのリコピンなどの野菜の栄養は、加工することで吸収しやすくなるので野菜を加熱して砕く野菜ジュースは効率的に栄養が摂れるんだそうです。
これを知って積極的に野菜ジュースを飲んでみようと思えたのでした(笑)